RIDE CYCLE
使い方
ガイドメニュー
用途をアイコンからお選びください。




タッチパネルの操作方法

タッチパネル操作について
- 電源ボタンを3秒間長押しすると電源が入ります。(電源を切る際は「OFF」と表示されるまで、電源マークを3秒間長押し)
- 「モードの切り替え」ができます。
- 「空気圧の単位を変更」できます。
- ▲/▼ボタンで入れたい「空気圧を調節」できます。※長押しで素早く数値が変化します。
- 電源ボタンを押すと空気注入スタート、終わると自動停止します。※途中で止める場合は電源ボタンを押します。
クロスバイク/ロードバイク 編
○ 空気注入口(仏式バルブ)は下記写真の形状です。

● 準備するもの
仏式バルブ用のアタッチメント・CYCLE本体

TPU(ビニール)チューブをお使いの方へ
チューブ破損を防ぐため、必ずホースをご使用ください。
近年の軽量化志向により、TPU(熱可塑性ポリウレタン)製のチューブやプラスチック素材のバルブが増えています。この素材は非常に熱に弱く、電動空気入れの排気口は非常に高温になりますので、付属のホースを必ずご使用ください。

ご自身のチューブがTPUか分からない場合は…
・チューブが半透明〜透明で、ツルツルした質感
・軽量で、くるくる丸めやすい
・空気を差し込む部分がプラスチック製
・「TPU」や「Ultralight」「Superlight」と記載がある

自転車/ママチャリ 編
○ 空気注入口(英式バルブ)は下記写真の形状です。

● 準備するもの
英式バルブ用のアタッチメント・エアーホース・CYCLE本体

ボール 編
○ 空気注入口(ボールホール)は下記写真の形状です。

● 準備するもの
ボール用のアタッチメント・CYCLE本体
