PANP AIR PRO
使い方

ガイドメニュー

用途をアイコンからお選びください。

タッチパネルの操作方法

AIRPROUSE.png__PID:47a94124-fa1f-4d50-8644-45d21f059dbc

シンプルな操作

  1. アタッチメントを取り付ける。
  2. モードをボートに合わせる。
  3. ボタンを押し、入れる空気を設定する。
    ※一度、設定した数値は保存されるので同じ物を入れる場合は、この操作は必要ありません。
  4. ボタンを押して、空気入れスタート。
  5. 入れたい空気圧に達したら、空気注入を自動的に停止します。

SUP 編

 

 ○ 空気注入口は下記画像の形状です。

sup.png__PID:464445d2-1f05-4dbc-83c1-c26cb3cc13a3

準備するもの

エアノズル1もしくは2・AIR PRO本体

airpro-sup.png__PID:0d504644-45d2-4f05-9dbc-c3c1c26cb3cc
IMG_0602.PNG__PID:c01eb13e-8e79-449d-98bd-3910a449b148

【1】空気排気口にエアホースを時計回りに回して取り付けます

IMG_0603.PNG__PID:a449b148-fafa-4421-b319-21af83921ca9

【2】エアホースにアタッチメントを取り付けます

IMG_0605.PNG__PID:49b148fa-fa04-41b3-9921-af83921ca9c3

【3】エアホースをSUPに取り付けます

IMG_0592.PNG__PID:10a449b1-48fa-4a04-a1b3-1921af83921c

【4】Mボタンでモードをボートに設定します

IMG_0593.PNG__PID:3910a449-b148-4afa-8421-b31921af8392

【5】+/-ボタンで入れたい数値に設定

IMG_0608.PNG__PID:3e8e7944-9dd8-4d39-90a4-49b148fafa04

【6】ボタンを1回押すと空気注入スタート

IMG_0595.PNG__PID:cc13a3e8-23eb-48c0-9eb1-3e8e79449dd8

【7】ボタン1回押すとストップ

IMG_0610.PNG__PID:79449dd8-bd39-40a4-89b1-48fafa0421b3

【1】空気排気口にエアホースを時計回りに回して取り付けます

IMG_0611.PNG__PID:449dd8bd-3910-4449-b148-fafa0421b319

【2】エアホースにアタッチメントを取り付けます

IMG_0612.PNG__PID:9dd8bd39-10a4-49b1-88fa-fa0421b31921

【3】エアホースをSUPに取り付けます

IMG_0613.PNG__PID:d8bd3910-a449-4148-bafa-0421b31921af

【4】Mボタンでモードをボートに設定します

IMG_0614.PNG__PID:bd3910a4-49b1-48fa-ba04-21b31921af83

【5】ボタン1回押すと空気排気スタート

IMG_0601.PNG__PID:38c01eb1-3e8e-4944-9dd8-bd3910a449b1

【6】ボタン1回押すとストップ

トーイングチューブ 編

 

 ○ 空気注入口は下記画像の形状です。

sup.png__PID:464445d2-1f05-4dbc-83c1-c26cb3cc13a3

準備するもの

エアノズル・AIR本体

airpro-sup.png__PID:0d504644-45d2-4f05-9dbc-c3c1c26cb3cc
IMG_0602.PNG__PID:c01eb13e-8e79-449d-98bd-3910a449b148

【1】空気排気口にエアホースを時計回りに回して取り付けます

IMG_0590.PNG__PID:c26cb3cc-13a3-4823-ab38-c01eb13e8e79

【2】エアホースにアタッチメントを取り付けます

IMG_0605.PNG__PID:49b148fa-fa04-41b3-9921-af83921ca9c3

【3】エアホースをSUPに取り付けます

IMG_0592.PNG__PID:10a449b1-48fa-4a04-a1b3-1921af83921c

【4】Mボタンでモードをボートに設定します

IMG_0593.PNG__PID:3910a449-b148-4afa-8421-b31921af8392

【5】+/-ボタンで入れたい数値に設定

IMG_0594.PNG__PID:b3cc13a3-e823-4b38-801e-b13e8e79449d

【6】ボタン1回押すと空気注入スタート

IMG_0610.PNG__PID:79449dd8-bd39-40a4-89b1-48fafa0421b3

【1】空気排気口にエアホースを時計回りに回して取り付けます

IMG_0597.PNG__PID:a3e823eb-38c0-4eb1-be8e-79449dd8bd39

【2】エアホースにアタッチメントを取り付けます

IMG_0598.PNG__PID:e823eb38-c01e-413e-8e79-449dd8bd3910

【3】エアホースをトーイングチューブに取り付けます

IMG_0599.PNG__PID:23eb38c0-1eb1-4e8e-b944-9dd8bd3910a4

【4】Mボタンでモードをボートに設定します

IMG_0600.PNG__PID:eb38c01e-b13e-4e79-849d-d8bd3910a449

【5】ボタン1回押すと空気排気スタート

IMG_0615.PNG__PID:b148fafa-0421-4319-a1af-83921ca9c323

【6】ボタンを1回押すとストップ

エアーマット 編

  ○ 空気注入口は下記画像の形状です。

※マットの種類により異なる場合がございます。

airmat-use.png__PID:f9628c1e-2239-461e-abcb-31fc162d9104

準備するもの

エアノズル3もしくは4・AIR PRO本体

airpro-mat.png__PID:50464445-d21f-459d-bcc3-c1c26cb3cc13
IMG_0589.PNG__PID:c1c26cb3-cc13-43e8-a3eb-38c01eb13e8e

【1】空気排気口にエアホースを時計回りに回して取り付けます

IMG_0584.PNG__PID:1f059dbc-c3c1-426c-b3cc-13a3e823eb38

【2】エアホースにアタッチメントを取り付けます

IMG_0585.PNG__PID:059dbcc3-c1c2-4cb3-8c13-a3e823eb38c0

【3】エアホースをエアマットに取り付けます

IMG_0586.PNG__PID:9dbcc3c1-c26c-43cc-93a3-e823eb38c01e

【4】Mボタンでモードを浮き輪に設定します

IMG_0587.PNG__PID:bcc3c1c2-6cb3-4c13-a3e8-23eb38c01eb1

【5】ボタン1回押すと空気注入スタート

IMG_0588.PNG__PID:c3c1c26c-b3cc-43a3-a823-eb38c01eb13e

【6】ボタン1回押すとストップ